2024年冬の国鉄バス阪本線リバイバル運転会を開催します。

恒例の国鉄バス阪本線リバイバル企画です。
城戸駅構内と賀名生で当会のMRを運行します。専用道城戸10:15発~14:30発まで運行します。
今回は2月11日と2月12日の2回開催します。


【このイベントの趣旨】
奈良県五條市西吉野町(旧吉野郡西吉野村)で建設中だった国鉄五新線(未成線)を1960年代にバス専用道として整備。1960年代から2014年までそのバス専用道を使用して路線バス(国鉄バス阪本線→西日本ジェイアールバス阪本線→奈良交通五條西吉野線)が運行されていました。
西吉野町城戸にはかつて、バスが運行されていた時代の『駅』が設置されており、今でも観光施設・地元の集会所として利用されています。
このイベントでは、かつて国鉄バスが運行されていた城戸駅の様子を『国鉄バス』風の色になったジャーニーQを使って再現します。

<開催日時>
〇開催日:2024年2月11日(日祝)と2024年2月12日(月振(荒天中止)
★中止の場合は前日夜または当日早朝に当ホームページ・Facebook・Xで告知します。

<場所>
五條市西吉野町城戸 専用道城戸バス停(元JRバス阪本線城戸駅)

<参加費>
無料
(動態保存を続けていけるよう車内設置の募金箱に寄付をいただけるとありがたいです。)

<イベント詳細>
・運行時刻表に従って城戸駅構内と賀名生を運行します。乗車もできます。(下記時刻表参照)


・昼間の送迎シャトルバスとして、城戸11:20発五条駅行と、五条駅12:10発城戸行を運行します。
・出入りは自由です。沿道の撮影も自由ですが、駐車禁止場所や私有地への無断駐車などは禁止します。当会はトラブルには一切責任を負いません。
・交通系制服でのコスプレ撮影ができます。
 本物の駅舎や施設を使って撮影できる貴重な機会です。国鉄をはじめとした各社の制服を着て、職員になりきって撮影してみたいという方、ぜひお越しください。
 なお、コスプレ撮影の制服は参加者各自でご用意ください。

<現地への交通手段(公共交通)>
路線バスの場合
 城戸バス停が最寄りです。

<現地への交通手段(無料シャトルバス)>
・大和八木駅発着でシャトルバス運行。(五条駅経由です)
  (行き)大和八木駅南口8:20発 (帰り)専用道城戸15:05発
・五条駅発着でシャトルバス運行。半日だけの参加にも便利です。
  五条駅発 9:30と12:10
  専用道城戸発 11:20


<現地への交通手段(自家用車)>
五條市役所西吉野支所を目指して来てください。
https://goo.gl/maps/R52teDATauDV253x7
駐車場は、西吉野支所の駐車場をご利用ください。


<その他注意事項>
(1)2/12のみ、コーヒー・ココア・ぜんざいの販売をする予定です。(奈良県吉野保健所へ届出済)
 喫茶『BUS STOP』2月12日(月振) 10:30~14:30 城戸駅舎でお待ちしております。


(2)参加者同士のトラブル・事故・盗難・けがなどにつきましては、当会は責任を負いかねます。
当日は国鉄バス阪本線の復刻版硬券も発売しております。1枚200円で2種類あります。
ダッチングマシンにより刻印も入れさせていただきます。
ぜひお買い求めください。

2024年01月31日